9月中旬から、週イチで自動車の路上教習を受けてきて、これまで5回、路上教習を受けてきました。
イギリスには「教習所」はなく、教習はすべて普通の路上で行われます。教官が家まで迎えに来て路上で教習し、終わったら家まで送り届けてくれます。
一回目は「発進と停止」
二回目は「直線道路を走る」
三回目は「ハンドルさばき」(ハンドルをぐるぐる回す)
四回目は「ラウンドアバウトで右回りと左回りをする」
五回目は「交差点を左折する」
イギリスでは、マニュアル車の教官は少ないのと、もともとチャレンジャーな性格なので、オートマ車ではなく、マニュアル車で免許を取ろうとしています。
でも、運転がこんなにマルチタスクだとは。。。
特にマニュアル車は、「クラッチ+ギア操作」が頻繁にあるうえ、「クラッチ+ギア操作」、「アクセル操作」、「ミラーで背後をチェック」を連続してスムーズにやるのが、超シロウトの私には、とても難しく感じるんですね
それでも、四回目までは、何とかこなしてきたのですが、五回目の「交差点を左折する」は、左右確認とか、マルチタスクすぎて、本当にストレスでした。普通の車道で、そこそこ交通量があるので、何かミスをすると本当に危険です
それでも、四回目までは、何とかこなしてきたのですが、五回目の「交差点を左折する」は、左右確認とか、マルチタスクすぎて、本当にストレスでした。普通の車道で、そこそこ交通量があるので、何かミスをすると本当に危険です
教官がひととおり手順を説明してから、私が実際に運転するのですが、1回の教習は1時間。教えられたことは、2回実演したら時間が終わってしまうので、なかなか身に付かないんですね。
子供の頃にピアノを習っていたのですが、スムーズに弾けるようになるまで、同じフレーズを何度も繰り返して練習したものです。
そういう地道な反復練習で、体感的にコツをつかめれば良いのですが、1回1時間の教習だと難しいな~と。家でもっと練習しないといけないのでしょう。
夫はもともと、私が自動車免許を取るのを応援してくれていて、けっこうサポーティブです。
夫に相談したら「ドライブゲームを買おうか」と。なるほど~と思ったのですが、ゲームで「変な運転グセ」が付いてしまっても困りますよね。というわけで、却下。
ハンドルさばきを練習したくて、大皿をハンドル代わりにグルグル回していたら、夫がゲーム用のハンドルがあるとのことで、屋根裏部屋から取ってきてくれました。
でも、せっかく取ってきてくれたのですが、しょせんゲーム用なので、90度ぐらいしか回らないんですね。360度回せるハンドルが欲しいなあ。
というわけで、今は、ユーチューブを見ながら、大皿をハンドル代わりに回し、足元にはバーチャルの「クラッチ」「ブレーキ」「アクセル」を見立てて特訓しています。
「教官と仲良くなれば、路上教習も辛くないだろう」と思っていたのですが、もはやそういう段階は過ぎたのでしょう。
このままだと、シャロン(教官)は、ずんずん次の段階に進めてしまうでしょう。さすがに前回のレッスンで、ヤバイと思い、次回の教習では、次の段階へ進めずに、苦手なブレーキ操作を集中的にすることになりました。
ブレーキは、踏み加減がつかめなくて、早く踏みすぎたり、強く踏み過ぎてガクッとなるので、教官によく怒られます。
運転免許を持っている友人はみな、「免許を取るのは、簡単だったよ~」と言っていました。一人だけ、「免許を取ってすぐは、運転できると思えなかった」と言っていたのですが、彼女は少数派なのだろうか。
このままだと、シャロン(教官)は、ずんずん次の段階に進めてしまうでしょう。さすがに前回のレッスンで、ヤバイと思い、次回の教習では、次の段階へ進めずに、苦手なブレーキ操作を集中的にすることになりました。
ブレーキは、踏み加減がつかめなくて、早く踏みすぎたり、強く踏み過ぎてガクッとなるので、教官によく怒られます。
運転免許を持っている友人はみな、「免許を取るのは、簡単だったよ~」と言っていました。一人だけ、「免許を取ってすぐは、運転できると思えなかった」と言っていたのですが、彼女は少数派なのだろうか。
やっぱり、マニュアル車じゃなくて、オートマ車を習ったほうがいいのか。そもそも、運転に向いていないんじゃないか。若い頃に免許を取っておけばよかった。
いろいろな思いが錯綜するのですが、止めるのは、いつでもできますよね。多分、気持ちが付いて行かなくなったときが、止め時なのでしょう。
今のところは、一度やり始めたからには、しばらくは諦めずに、頑張ってみたいと思います
今のところは、一度やり始めたからには、しばらくは諦めずに、頑張ってみたいと思います