週末に、ドーキングに用事があったので、夫と一緒に出かけてきました。ドーキングまで車で30分ぐらいです。
ドーキングは鶏(写真上部)がシンボルになっていて、フランスのグヴュー、ドイツのギューグリンゲン、イタリアのシナルンガと姉妹都市だそうです。
アビンジャーは小さな村で、道路沿いに昔ながらのティールームが一軒あります。アンティークショップもあったのですが、潰れてしまっていました
メニューはこんな感じです。
サイドディッシュにチップス(フライドポテト)があるのは、イギリスあるあるですね。芋の国イギリスでは、チップスなしには生きていけないのでしょう。ホットチョコレートも、人気があります
ジャケットポテトも、イギリスのカフェあるあるですよね。ジャケットポテトなら、コロネーションチキンや、エビマヨをトッピングしたのが割と好きです
イングリッシュ・ブレックファーストを食べるつもりだったのですが、イングリッシュ・ブレックファーストは12時までだそうです。泣く泣く諦めて、夫は「アビンジャーランチ」、私は「クリームティー」を注文
テーブルクロスがものすごく素朴です
イギリスも、私が初めて旅行した1990年代には、スタバやコスタなどのコーヒーチェーン店はまだ無かったです。ヒースロー空港も、今ではモダンな店ばかりですが、当時は昔ながらのティールームがあって、そこでまったりお茶したのを覚えています。
イギリスも、私が初めて旅行した1990年代には、スタバやコスタなどのコーヒーチェーン店はまだ無かったです。ヒースロー空港も、今ではモダンな店ばかりですが、当時は昔ながらのティールームがあって、そこでまったりお茶したのを覚えています。
そういえば、日本では毎日スタバへ行っていた私ですが、最近、コーヒーチェーン店には行かなくなりました。
ロンドンに出かけると、50メートルおきにスタバやコスタ、ネロなどのコーヒーチェーン店があって、「ちょっとお茶」には便利なのですが、なんか味気ないんですね。味や雰囲気を楽しむんじゃなくて、時間潰しになってしまうんです。
なので、最近は、こういった個人経営のこじんまりしたローカルのティールームへ行くのが、静かなマイブームになっています。
人間、歳を取ると、「古いもの」や、「便利さよりも安らげるもの」に心を惹かれるようになるのかも知れません。なんか、「古女房」とか「古旦那」(そんな言葉あるのか!?)という言葉に妙に納得してしまったりして