夫と週イチの買物をしに、スーパーへ行ったときのことです。

野菜コーナーへ行ってから、麺類や缶詰、お菓子、パンなどのコーナーへ行き、乳製品のコーナー、肉・魚のコーナー、最後に冷凍食品のコーナーへ行くというのが、いつものパターンです。


パンコーナーへ行った後で、トイレへ行きたくなったので、次の乳製品コーナーは夫に任せて私はトイレへ行くことにし、肉コーナーで夫と待ち合わせすることに。

でも、トイレが終わってそのまま肉コーナーへ向かったところ、肉コーナーに夫が居ないんですね。

いつもなら、私がトイレを終えて戻ったら、夫は肉コーナーで待っているのですが、それが、今日に限って夫がまだ肉コーナーに来ていないなんて。何があったんだろう。。。
12
こういうときは、「夫が知り合いにばったり会って話し込んでいる」か、「怪しい人を見つけてこっそり追跡している」ときなんですね。


夫は正義感と親切心が強く、たとえば、見ず知らずの人の家でも、クマンバチが軒下を盛んに飛んでいたら、その家の玄関を叩いて「クマンバチが巣を作っているみたいですよ」と注意しに行くような人です

夫はマサイ族並みに目がいいので、スーパーでも、近眼の私よりも不審な人に気付くことが多く、しばらく付近で不審者の様子をうかがったり、どうしても怪しいようであればスーパーの定員にこっそり伝えに行ったりしています。

以前に、スーパーに感謝されて商品券を貰ったこともあるほどなんです
8
いずれにしても、夫がどこにいるのかよく分からないので、スーパー内の通路をひとつひとつ攻めることに。通路は全部で10本ぐらいです。

そうしてようやく夫を発見。

なんと、クリスプ(ポテトチップ)売り場にいて、クリスプの棚をジッと見ているではないですか。そうか、そういうことなのか~。

イギリスはさすがポテトの国。クリスプ(ポテトチップ)の種類が豊富で、通路一本分すべてがクリスプの棚になっています。こういう棚が四本ほど、びっしり。
IMG_20230913_083215

ものすごく辛いタイ風味のクリスプとか
IMG_20230913_083230

これ「ポップチップス」は、ポップコーンのような触感なのでしょうか
IMG_20230913_083248

写真がブレブレですが、プリングルももちろんあります
IMG_20230913_083241
コロナ渦になって夫が在宅勤務になってからは、平日のランチは夫と同じモノを食べていて、いつもサンドイッチを食べています。

いつ頃からか、夫がサンドイッチの付け合わせにクリスプ(ポテトチップ)を買うようになり、夫は平日毎日、私も週3ぐらいで付け合わせに食べていました。一袋を二人で一週間で食べきる感じです。


クリスプは、すごく美味しいわけじゃないけれど、中毒性があって、やめられなくなる味なんですね。でもある日、朝に洗顔していたら、顔の皮膚がなんだかザラザラするんです。

クリスプは、油分や塩分が多いし、スパイシー味のモノが多いです。クリスプの成分が肌に影響したのかも。クリスプ食べるの、止めようかしら。。。
IMG_20230913_083203
でも、クリスプは中毒性があって、私一人で「止めようかな~」と軽く思ったぐらいでは、なかなか止められません。夫が食べているのを見ていたら、「私も少し貰おうかな~」と言ってしまうんです

というわけで、「私は止める」と夫に宣言することに。そうしたら、夫も止めると言うので、それ以来、ここ1か月ほどはクリスプを買っていませんでした。
1-1
私は、食べ物については、自制心が利かなくなるタチで、たとえば、チョコなら2粒、3粒と一気に食べてしまう性格。そして、こんなに食べたかったわけじゃないと自己嫌悪に陥ります。

それに対して、夫は自己制御能力が高く、チョコレートも1粒できちんと止めてしまう性格です。その夫が、ジッとクリスプの棚の前にたたずんでいるとは、禁断症状が出たのか。よっぽど食べたいのでしょう。


というわけで、クリスプを我が家で復活させることにし、隔週とか、たまにだけ買うことにしました。恐るべし「やめられない、とまらない」の魔力。

それにしても。。。美味しい食べ物の少ないイギリス。もっと美味しいものがあれば、簡単に止めれるのかも~とも思ってしまいます


ランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックしていただけると、とても励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング