ロンドン郊外の翻訳者生活日記

2004年から在英のフリーランス翻訳者です。
イギリス人夫と二人暮らしで、ガーデニングとアフタヌーンティーが趣味です。

2021年02月

イギリスでは、新型コロナのワクチン接種は 12月上旬からファイザー製ワクチンが開始され、 1月上旬からは、アストラゼネカ製ワクチンも開始されました。 昨年12月当時、テレビニュースのキャスターが 「全世界で最初に、ワクチンの一般接種を開始した」 と、鼻を膨らませて ...

先週末から、ふたたび寒波が到来し、雪の日が続いています。 連日、最低気温がマイナス4度、最高気温は2度ぐらいの 日が続いていたのですが これから週末にかけて、今以上に寒さが厳しくなるそうです。 今朝は、最低気温がマイナス11度にまで下がるとの予報だったので ...

毎週火曜日は、週イチで夫とスーパーに買い物に行く日です。 ここしばらく、近居の義母から ついでの買物を頼まれることが多くなりました。 義母は心臓と腎臓に疾患があるので できるだけステイホームで過ごし 買物はスーパーのオンラインで済ませているのですが 何かと足 ...

今朝のことです。 電話の呼び出し音が鳴り、一階に居た夫が電話に出たかと思ったら あの温厚な夫が「わぁぁぁぁー」と大声で叫んでいます。 驚きました 何か大変な電話でも掛かってきたのかしら、 どうしたのかしらと、びっくりして夫に聞くと スキャム(詐欺の電話)だった ...

昨日は男の料理の日(夫が料理する日)だったので 夫が「骨付き鶏もも肉とレンズ豆の煮込み」を作ってくれました。 材料は、骨付き鳥もも肉、レンズ豆、トマト缶、赤玉ねぎ、 ローズマリー、白ワインです。材料を鍋に入れて オーブンで一時間煮込むだけなので、ものすごく簡 ...

4年ほど前のことです。その日は、秋晴れで、午前中に小包が配達される予定でした。 イギリスでは、配達の手間を省こうと配達人がドアベルを鳴らさずに小包を玄関先にそのまま置いていくことが多いです。 その日も、心配していたら、案の定、玄関先に置いていってしまった ...

今朝、メガネをかけようとケースから取り出したら、 「ツル」がすっぽり取れてしまいました ツルと本体をつないでいる金属棒が折れてしまい、本体からツルが抜けてしまったようです。メガネは、度の弱いものから順に・パソコン用 2つ・外出・テレビ用 1つ(今回壊れたやつ) ...

 Doctors play violin for patient's 100th birthdayPatient Irene is surprised by doctors playing violin to celebrate her 100th birthday in hospital.www.bbc.co.ukあっ、私がプレゼントを貰ったという話ではありません。 先日、テレビのニュースでやっていた話です。 ...

昨日、キャプテン・トムが新型コロナで亡くなりました。 キャプテン・トムは、一般の退役軍人ですが 昨年、イギリスで一躍、有名になった人です。 イギリスでは、昨年3月末に、1回目のロックダウンに入りました。 当時、NHS(国営医療サービス)は、コロナ患者の激増によ ...

2年半前の夏の終わりのことです。 木曜日の朝。冷蔵庫の温度が8度ぐらいと、少し高いんですよね。「あらやだ、ちゃんと閉めなかったのかしら」と思ったのですが壊れたんですね。温度がぐんぐん上がっていきます。冷蔵庫は、夏の終わりに壊れることが多いそうです。 さっ ...

17年前にイギリス生活を始めたころ 近居の義母から、不思議な質問をよくされました。 「日本のキッチンの蛇口は、冷たい水しか出ないの?」とか 「みんないつも自転車に乗っているの?」とか。 当時、義母の親友の娘一家が、仕事の関係でタイに住んでいました。 親友からま ...

昨晩、録画撮りしておいた映画「ダンケルク」を観ました。 ドイツ軍に攻撃された英仏連合軍の兵士が 民間船も動員した救出作戦で、フランスのダンケルクから脱出するという話です。 ダンケルクから脱出する兵士、 それを守る空軍機、 脱出を助けようとイギリスからやって来 ...

↑このページのトップヘ