昨日 金曜日にイギリス南部を襲った嵐ですが、我が家のある地域は、それほど大きな被害なしに通過してくれたようです。

朝日が綺麗でした。
IMG_1402
高さ20メートルほどの木が何本も倒れていましたが、交通の妨げにならないように、すでに道路脇に寄せられていました。何事も時間がかかるイギリスにしては、対応が早いかも。
IMG_1419
昨日はずっと、窓の外でゴ~ゴ~というものすごい風音が続いていました。あまりの強風に、屋根瓦や木製フェンスなどが外れて飛んでいくんじゃないかと、心配になる程だったのですが。。。やはり、全国的には、いろいろな被害が出ているようです。被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。

やはり、トランポリンが飛んだ家があったようです。イギリスでは、子供のいる家は、庭にトランポリンのある家が多いです。写真はお借りしました。
トランポリン
イギリスは緑が多く、住宅地や、鉄道の線路沿いも、背の高い木が立ち並んでいることが多いです。木が倒れる被害は、あちこちであったようです。写真はお借りしました。
木2
木が倒れて、今日も引き続き、電車が不通になっている地域が多いです。今朝のニュースでは、駅での街頭インタビューで「電車が不通なので、今日、自分の結婚式に行けない」と言っている人もいました。お気の毒です。。。写真はお借りしました。
電車
ロンドンのコンサート会場「O2アリーナ」も、屋根が吹き飛んで無残な姿になりました。これからは、こういった自然災害を見込んだインフラ・施設整備が必要なのでしょう。写真はお借りしました。
O2
幸いなことに、我が家は特に被害がなかった・・・と思っていたら、今朝、夫が空を見上げて発見しました(近眼の私には見えない)。屋根近くに取りつけてあるテレビアンテナが、風の影響で180度回転してしまったようです(被害というほどのことではありませんが。。。)

私は中学生の頃からコンタクトレンズを使い始めるという、視力の悪い人生を送っているのですが、夫はマサイ族なみに視力がよく、役立つことが多いです。

散歩をしているときに、歩いている道から50メートルほど離れたところにある家(見知らぬ人の家)で、クマンバチが軒先で盛んに飛んでいるのを見つけて(私には見えない)、「クマンバチが巣作りしているみたいですよ」と知らせに行ったり。

テレビニュースで、ゲスト解説者の頭に、小さなハエ(私には見えない)が止まっているのを発見したり。

視力って大事ですよね。私も目が良かったら、もっと遠くのモノや細かいモノが見えて、人生がもっと楽しくなるのかも。

こういう私の「便利な能力」は、「逃げ足」でしょうか。毎朝ジョギングをしていて鍛えているので、不審者に追いかけられても、逃げ切る自信があります
皆さん、これだけは「スゴイよ」という身体能力、ないでしょうか。

にほんブログ村

ロンドンランキング