今日は、ロンドンにある、行きつけの美容院に行ってきました。美容院に行くのは、何と6か月ぶりです。
行きつけの美容院はソーホーにあります。美容院に行く前に、近くにあるカフェ「メゾンバートゥ」(Maison Bertaux)に寄りました。お店の周囲が道路工事中だったため、よい写真が撮れず、写真はお借りしました。

「思い出の喫茶店」(過去記事)で書いたのですが、私は、ケーキの美味しいカフェを見つけて、そこを行きつけにし、散歩途中にふらりと寄って、本を読みながら、ゆっくりケーキを食べるのが好きです。
「メゾンバートゥ」は、イギリスで巡り合えた、そんな数少ないカフェの一つです。
メゾンバートゥは、パリ・コミューンのフランス人がこの地に移り住み、1871年に開店した、ロンドンで最も古いフレンチ・パティスリーです。写真はお借りしました。

このパティスリーを訪れた人には、古くにはバージニア・ウルフやカール・マルクスから始まり、スティーブ・マックィーン、ニコール・キッドマン、ノエル・フィールディング(Great British Bake Offプレゼンター)などがいます。アレキサンダー・マックイーン(ファッションデザイナー)の25歳誕生パーティもここで行われたそうです。写真はお借りしました。

今のオーナーは元女優のフランス人 ミシェルさんで、その人柄から、名物オーナーになっています。写真はお借りしました。

いつもは、シュー生地をベースに、生クリームとフルーツがたっぷり乗ったケーキを食べているのですが、今日は、私の前の人が30個ほど、ケーキをまとめ買いしてしまい、焼き系のケーキしか残っていませんでした。とても残念~。それで、生クリーム系のケーキの写真が撮れず、ケーキの写真はすべてお借りしました。
マジパン入りのアーモンドクロワッサンと、アプリコットのタルトを食べました。飲み物はアールグレーです。
ここしばらくは、10年ぶりに「ガープの世界」を読み直しています。今日は「ガープの世界」を持っていき、読みながら食べました。

シンプルだけど、落ち着けます。これは1階で、2階はアートギャラリー風になっています(2階は現在、コロナ禍のため閉鎖しているかと思います)

メゾンバートゥでお腹を満たしてから、美容院に行き、その後で、徒歩3分の距離にあるリバティーへ行きました。リバティーは毎年、9月末になると、クリスマス専用フロアを作って、クリスマスの飾りつけなど、いろいろなクリスマスグッズを売っています。毎年、ここでクリスマスカードを買うのが習慣になっています。

4階にあるクリスマスフロアに直行します。

こんな感じで、「飾りつけ」とそれを飾った「ツリー」があちこちにあります。

季節柄、くるみ割り人形の飾りつけもあります。

プレゼントを入れる巨大な靴下もあります。

アドベントカレンダーもたくさんありました。そのうちの1つです。絵が美しいです。まさに、イギリスの冬がうまく表現されています。

あちこちにクリスマスツリーが配されています。

ジンジャーブレッドハウスのキットもあります。

他のフロアにも行ってみました。家具調度の色合いが素敵です。

こういうユニークなお皿も売っています。

こういう飾り皿もあります。家に飾ると、ちょっと怖いかも。

生地のフロアにも行ってみました。リバティプリントの生地です。

リバティプリントで作った洋服も飾られています。

階段を使って地上階に降りたのですが、途中でこのようなパネルを発見。第一次世界大戦で亡くなった、リバティ従業員の名前が書かれています。リバティは1875年創業。時代の重みを感じます。

メゾンバートゥに行ったのは、コロナ禍が始まってから、初めてです。コロナ禍など無いかのように、時間がゆっくりと過ぎていき、久しぶりに、リラックスした癒しの時間を過ごせました。
早く本当に、こういう日常の時間を取り戻したいですね。
行きつけの美容院はソーホーにあります。美容院に行く前に、近くにあるカフェ「メゾンバートゥ」(Maison Bertaux)に寄りました。お店の周囲が道路工事中だったため、よい写真が撮れず、写真はお借りしました。

「思い出の喫茶店」(過去記事)で書いたのですが、私は、ケーキの美味しいカフェを見つけて、そこを行きつけにし、散歩途中にふらりと寄って、本を読みながら、ゆっくりケーキを食べるのが好きです。
「メゾンバートゥ」は、イギリスで巡り合えた、そんな数少ないカフェの一つです。
メゾンバートゥは、パリ・コミューンのフランス人がこの地に移り住み、1871年に開店した、ロンドンで最も古いフレンチ・パティスリーです。写真はお借りしました。

このパティスリーを訪れた人には、古くにはバージニア・ウルフやカール・マルクスから始まり、スティーブ・マックィーン、ニコール・キッドマン、ノエル・フィールディング(Great British Bake Offプレゼンター)などがいます。アレキサンダー・マックイーン(ファッションデザイナー)の25歳誕生パーティもここで行われたそうです。写真はお借りしました。

今のオーナーは元女優のフランス人 ミシェルさんで、その人柄から、名物オーナーになっています。写真はお借りしました。

いつもは、シュー生地をベースに、生クリームとフルーツがたっぷり乗ったケーキを食べているのですが、今日は、私の前の人が30個ほど、ケーキをまとめ買いしてしまい、焼き系のケーキしか残っていませんでした。とても残念~。それで、生クリーム系のケーキの写真が撮れず、ケーキの写真はすべてお借りしました。
マジパン入りのアーモンドクロワッサンと、アプリコットのタルトを食べました。飲み物はアールグレーです。
ここしばらくは、10年ぶりに「ガープの世界」を読み直しています。今日は「ガープの世界」を持っていき、読みながら食べました。

シンプルだけど、落ち着けます。これは1階で、2階はアートギャラリー風になっています(2階は現在、コロナ禍のため閉鎖しているかと思います)

メゾンバートゥでお腹を満たしてから、美容院に行き、その後で、徒歩3分の距離にあるリバティーへ行きました。リバティーは毎年、9月末になると、クリスマス専用フロアを作って、クリスマスの飾りつけなど、いろいろなクリスマスグッズを売っています。毎年、ここでクリスマスカードを買うのが習慣になっています。

4階にあるクリスマスフロアに直行します。

こんな感じで、「飾りつけ」とそれを飾った「ツリー」があちこちにあります。

季節柄、くるみ割り人形の飾りつけもあります。

プレゼントを入れる巨大な靴下もあります。

アドベントカレンダーもたくさんありました。そのうちの1つです。絵が美しいです。まさに、イギリスの冬がうまく表現されています。

あちこちにクリスマスツリーが配されています。

ジンジャーブレッドハウスのキットもあります。

他のフロアにも行ってみました。家具調度の色合いが素敵です。

こういうユニークなお皿も売っています。

こういう飾り皿もあります。家に飾ると、ちょっと怖いかも。

生地のフロアにも行ってみました。リバティプリントの生地です。

リバティプリントで作った洋服も飾られています。

階段を使って地上階に降りたのですが、途中でこのようなパネルを発見。第一次世界大戦で亡くなった、リバティ従業員の名前が書かれています。リバティは1875年創業。時代の重みを感じます。

メゾンバートゥに行ったのは、コロナ禍が始まってから、初めてです。コロナ禍など無いかのように、時間がゆっくりと過ぎていき、久しぶりに、リラックスした癒しの時間を過ごせました。
早く本当に、こういう日常の時間を取り戻したいですね。
コメント
コメント一覧 (14)
( ◜‿◝ )
今大英博物館で葛飾北斎展をやってると思います。
イギリスは美術館・博物館が無料なのでイイですよね
イギリスのガソリン不足
BBCのワールドニュースで見てますが大変ですね
アメリ
が
しました
ケーキ美味しそう❗️
まだ9月なのに、もうクリスマスの特設ステージ売り場が出来てるんですね😳
イギリスではハロウィンはあまり流行らないのですか?
アメリ
が
しました
そうなんですよね、大英博物館で北斎展をやっていますよね!
今日は美容院以外にどこに行こうか迷ったのですが
北斎展に行くには時間が短すぎたので、諦めました(涙)。
私は古代ローマ好きなので、大英博物館の古代ローマものも
また見たいと思っています!
ガソリン不足、週末には軍のドライバー投入かと言われています。
パニック買いが早く収まって欲しいですね!
アメリ
が
しました
今日、美容師さんと話していたのですが、イギリスは7月からロックダウンが終り、日常が少しづつ戻りつつあるのですが、人口は日本の半分程度なのに、感染者数は1日あたりまだ3万人以上いるんです。
今日、美容師さんと、やっぱり、日本のほうが、コロナに関しては安全だ~という話をしていました。
イギリスでもハロウィンをやるのですが、クリスマス大好きな国民なので、もう9月から待ちきれないようです(笑笑笑)。
アメリ
が
しました
こんなに可愛いお店があるんですね。
布だけしか扱ってないのかと思っていました。
キレイですねえ~
うちは、子ども達が大学生になったとき、ふるいツリーを捨てました。また買いたくなってきたな~
うわ~
おしゃれなカフェ。
まとめてケーキ買われちゃったのですか!残念でしたね。
でも美味しそう。実は、私、ひとりで外で食事やお茶を頂くのが苦手で、本をよんでいてもそわそわして・・・。
なんだか、こういうカフェでひとり本を読む女性って、
憧れます~~
コロナ、実は問題なのは、感染者数ではなくて
死亡者数で、それはいかがですか?日本はまだまだ
コロナの検査数が少ないので、無症状感染者があらいだされていません。でも、あきらかに高齢者の死亡は激減していて、若者の接種が待たれている状況です。
詳しくはないですが、イギリスの摂取率はかなり高いのではないかな?日本もまたもうすぐ「解禁」になりますが、年内にまた増えてきて大騒ぎになるでしょうね(でも死亡者数は大幅には増えないとお思います。)それの繰り返しでしょうね。しばらくは・・・。
新株コロナがでないことを祈ってます~~~😂
アメリ
が
しました
ケーキ美味しそうですね。アメリカにはあんまり繊細なケーキ屋さんがないので羨ましいです。
アメリ
が
しました
美味しそうなの見て、喜んでます!
大きなクロワッサンとタルト
お一人で食べたんですか?
美容師さんは日本の方ですか?
アメリ
が
しました
古くから受け継がれているものを継続するのはとても大変なことでしょうに、今も立派に使われているんですねー。ステキです。
わたし地方もこの頃は、古民家カフェなどがよく見られるようになりました。
有料施設とかにしてお金を取るのではなく、使ってみんなに喜ばれる方が絶対にいいと思います。
ケーキが美味しそうです。😊
髪もさっぱりステキに出来ましたか?
アメリ
が
しました
リバティはディスプレイが綺麗で、定期的に見たくなります。
商品も、モダンでユニークなものも多くて、見ていると飽きません!
私は、友人との食事・お茶も大好きで、気付いたら1つのカフェで3時間しゃべっていたなんてザラなのですが、お一人様での食事・お茶も大好きです。友人と一緒も、お一人様も、それぞれ別の楽しみがあるように思います。
イギリスは、現在、1日あたりの感染者数は3万人強なのですが、死亡者数は1日あたり100人強と、ピーク時には1日1300人強だったことを考えると、かなり減ったという感じがあります。16歳以上のワクチン接種が進んでいるので(1回目約89%、2回目約82%)、その効果でしょうね。
ただ、9月から学校が再開されたのと、これから冬に向かうので、次のピークが来るとも予想されていて、まだまだ油断禁物ですが。。。
アメリ
が
しました
お仲間ですね!私も、ジョン・アーヴィングは好きな作家のひとりで、渡英したときも、日本から何冊か持って来て、たまに読み返しています。
「ガープの世界」を初めて読んだのは、33年前なのですが、今なお、古さを感じさせません。そして、読むたびに違うことに気付いたりし、ストーリーの深みが増していくように思います。
イギリスのケーキは、アイシングやバタークリームがたっぷりの、甘々のケーキが多いので、メゾンバートゥの存在がとても有難いです。
アメリ
が
しました
ロンドンには確か、3月、6月、7月に行ったのですが、今日は人出が多く、そして地下鉄はマスク必須なのに、2割ぐらいがマスクをせずにしゃべっていたので、正直なところ、私も少し怖かったです。
1か月後にまた用事があり、ロンドンに行くのですが、それまでしばらくは、地元でおとなしくしていようと思っています。
昨日は一人だったので、ケーキとクロワッサン、一人で食べました。
久しぶりに行ったので、ここのケーキが大きいのを忘れていて、食べながら、2つ注文したのを大きく後悔しました。。。
美容師さんは日本人です。ロンドンは日系美容院がたくさんあって、日本人だけでなく、外国人の人もたくさん通っているようです(サービスが丁寧だからでしょうかね?)。
アメリ
が
しました
リバティの建物は古いので、メンテナンスがとても大変だと思います。今年も何か月か、建物外観のメンテナンスをしていました。
古民家カフェとか、雰囲気も楽しめて、いいですよね!そういうの、好きです。
6か月ぶりだったので、髪もずいぶんすっきりしました!髪を切ると、リフレッシュできますよね!
アメリ
が
しました
早くコロナが落ち着いてほしいですね。今度ロンドンに行くことができたらぜひメゾンバートゥに行ってみたいです。素敵なカフェが知れて嬉しいです。
アメリ
が
しました
リバティーは歴史があって素敵ですよね!特にクリスマス前は、必ず行きたくなります。
今度ロンドンにいらっしゃるときには、是非、メゾンバートゥに行ってみてください!ただ、フレンチ・パティスリーながらも、ケーキはかなり大きめなので、お腹を空かせて行くのをお勧めします!
アメリ
が
しました