今日は、「ボイラーの定期点検」と「水回りの修理」に、プラマーに来てもらいました。プラマーは、水道管やガス管関連のトラブルや工事の際に来てもらう人です。
我が家のボイラーはガスボイラーなので、安全面から年1回の点検が必要です。イギリスの家はセントラルヒーティングですが、このボイラーで、家中の暖房と、キッチンやバスルームのお湯すべてを賄っています。
ボイラーが故障すると、ものすごく困ります。一酸化炭素中毒も怖いです。こんな感じのボイラールームがあり、配管が張り巡らされています。

あと、水回りの修理が2つ。
バスルームの洗面台の蛇口が、水を止めても、蛇口の下部分から、水がジワジワ出てくるんですね。夫が蛇口全体を取り付け直したのですが、直らず。
右のハンドルが水、左のハンドルがお湯です。右のハンドルを使わなければ、水がジワジワ出てこないので、プラマーが来るまでは、左のハンドルだけを使うことに。でも、無意識に使ってしまうので、使わないように、目印のテープを貼りました。

あと、1階のクロークルーム(トイレ)も、洗面台の蛇口が効かなくなってしまいました。バスルームと同じで、右が水、左がお湯ですが、どちらのハンドルを回しても、何も出てこなくなりました。何でだろう~。これは困ります。
日本も同じだと思うのですが、まず、腕の良い、信頼できるプラマーを探すのが難しい。
以前に住んでいた家は、オール電化だったので、プラマーは必要なかったので、よかったのですが、今の家に越してきてから、よいプラマーを探して「プラマージプシー」に。
今日来てもらったプラマーは、ご近所さんに紹介してもらった人です。こういう「紹介」が一番信用できるし、腕の良い人に巡り合える確率も高いかも。
プラマーやビルダーは、約束しても、その日に来なかったり、約束の時間よりも大きく遅れる人がほとんどです。「良いプラマーを見つける」以前に、「プラマーに来てもらう」のが、ものすごく大変です。今日のプラマーは時間どおりに来ました。好感度が高いです。
プラマーは、「べらんめえ口調」の人が多く、私のような外国人には、???と、何を言っているのか分からないことも多いのですが、質問すると、いろいろ教えてくれたりして、親切な人が多いです。
ボイラーの定期点検は、特に問題無し。
バスルームの蛇口は、新しいものに交換したら、水漏れがなくなりました。
クロークルームは、蛇口全体をいったん取り外してから、取り付け直したら、水・お湯がきちんと出てくるようになりました。これは直って本当によかった。
どうやら、バスルームもクロークルームも、石灰分が蛇口部分にたまったのが原因だったようです。イギリスの水は硬水で、石灰分が多いです。
イギリスで飲む紅茶が美味しいのは、硬水のおかげなのですが、石灰分がたまると掃除が大変だし、今回のような故障も困りものです。硬水で洗髪すると、髪もゴワゴワ気味になります。硬水とのお付き合いは、本当に難しいですね。
今日のひと花、ジニアです。

我が家のボイラーはガスボイラーなので、安全面から年1回の点検が必要です。イギリスの家はセントラルヒーティングですが、このボイラーで、家中の暖房と、キッチンやバスルームのお湯すべてを賄っています。
ボイラーが故障すると、ものすごく困ります。一酸化炭素中毒も怖いです。こんな感じのボイラールームがあり、配管が張り巡らされています。

あと、水回りの修理が2つ。
バスルームの洗面台の蛇口が、水を止めても、蛇口の下部分から、水がジワジワ出てくるんですね。夫が蛇口全体を取り付け直したのですが、直らず。
右のハンドルが水、左のハンドルがお湯です。右のハンドルを使わなければ、水がジワジワ出てこないので、プラマーが来るまでは、左のハンドルだけを使うことに。でも、無意識に使ってしまうので、使わないように、目印のテープを貼りました。

あと、1階のクロークルーム(トイレ)も、洗面台の蛇口が効かなくなってしまいました。バスルームと同じで、右が水、左がお湯ですが、どちらのハンドルを回しても、何も出てこなくなりました。何でだろう~。これは困ります。
日本も同じだと思うのですが、まず、腕の良い、信頼できるプラマーを探すのが難しい。
以前に住んでいた家は、オール電化だったので、プラマーは必要なかったので、よかったのですが、今の家に越してきてから、よいプラマーを探して「プラマージプシー」に。
今日来てもらったプラマーは、ご近所さんに紹介してもらった人です。こういう「紹介」が一番信用できるし、腕の良い人に巡り合える確率も高いかも。
プラマーやビルダーは、約束しても、その日に来なかったり、約束の時間よりも大きく遅れる人がほとんどです。「良いプラマーを見つける」以前に、「プラマーに来てもらう」のが、ものすごく大変です。今日のプラマーは時間どおりに来ました。好感度が高いです。
プラマーは、「べらんめえ口調」の人が多く、私のような外国人には、???と、何を言っているのか分からないことも多いのですが、質問すると、いろいろ教えてくれたりして、親切な人が多いです。
ボイラーの定期点検は、特に問題無し。
バスルームの蛇口は、新しいものに交換したら、水漏れがなくなりました。
クロークルームは、蛇口全体をいったん取り外してから、取り付け直したら、水・お湯がきちんと出てくるようになりました。これは直って本当によかった。
どうやら、バスルームもクロークルームも、石灰分が蛇口部分にたまったのが原因だったようです。イギリスの水は硬水で、石灰分が多いです。
イギリスで飲む紅茶が美味しいのは、硬水のおかげなのですが、石灰分がたまると掃除が大変だし、今回のような故障も困りものです。硬水で洗髪すると、髪もゴワゴワ気味になります。硬水とのお付き合いは、本当に難しいですね。
今日のひと花、ジニアです。

コメント
コメント一覧 (12)
ウチの庭師さんの時と一緒ですね
中にはぼったくりもいますからね
硬水では髪がゴワゴワ?皆?
それはどうにもならないのでしょうか?
アメリ
が
しました
うちの水道水は水源地に近いのでそれほど硬くないので助かります。ローマとかだと、歯を磨いたあとの方がギシギシしたりするんです😓
アメリ
が
しました
そうなんですよね、ぼったくりの人もいるし、
直らずにかえって悪化するときもあるし、
人選はとても大切ですよね!
今回、良い人に巡り合えて本当によかったです。
これで、プラマージプシーから脱出できそうです(涙涙涙)
「硬水で髪がゴワゴワ」は、
硬水を軟水に変えるようなものがあるらしいのですが、
そこまでするのは面倒で、あきらめています。
ゴワゴワになるので、洗髪はなるべく2日に1度にしています。
アメリ
が
しました
たしかに、プラマーってなんだ?と思いますよね。
どうもありがとうございます!説明を付け加えました。
イタリアではイドラウリコと言うんですね。
言葉が違うと、なんとなく優しい響きがします~。
「歯を磨いたあとの方がギシギシ」も凄いですね。
ローマも硬水の度合いが高そうです。
アメリ
が
しました
子ども心に、プラマー?と思っていましたが、イギリスではかなりお世話になる職業だということが改めて分かりました。
うん十年も経って、絵本に載っていても不思議ではないと納得です。
アメリ
が
しました
当たり前だからいちいち怒らないし、苦情も言わない?
日本だったら、午前中という約束をしていて、12時を5分過ぎたら、いらいらしますからね~
ちなみに、もしそれが文化?なら、一般の人達は時間にはルーズですか?待ち合わせの時間にたいしてどうですか?
まあ、日本人でも待ち合わせの時間に寛容な方はいますけどね~~主人の友人が、学生時代から待ち合わせにいいかげん君がいて、いつも彼だけ待ち合わせに時間、1時間前の時間を教えていたそうです!!(*^O^*)
アメリ
が
しました
まず修理の方が約束通り来てくれないとは。
今回はエラーが全て直り良かったですね。
機械類の消耗品も急に使えなくなると本当に困りますよね😩
ガスは都市ガス的な物でしょうか?
百日草綺麗ですねー。
アメリ
が
しました
そして時間通りに来ただけで好感度上がるって、よっぽどですね😅
英語のべらんめえ口調ってのがどんな感じなのか気になります~😁
アメリ
が
しました
ここイギリスでは、プラマーは、需要がほんとうに高いです!
特に、配管まわりはシロウトにはできないので
(DIYにたけている人でも、配管まわりはさすがに出来ない)、
プラマーさんには本当にお世話になっています。
うん十年前の英語の絵本に載っていたのも、納得です!
アメリ
が
しました
イギリス人は、時間にいいかげんな人が多いかも知れません~。
うちの夫も、「電車の遅れ」に文句を言っていますが、腕時計が嫌いで(スマホや携帯電話を携行するのも嫌い)、夫自身、時間厳守かというと、そうじゃないですね~。
昔は、外で待ち合わせしても、時間厳守じゃなかったのですが、私がそのたびに怒るので、時間感覚は日本人寄りになってきたように思います。
こちらでは、日本の特性は「わびさび」「ミニマリスト」「日本庭園の美しさ」とか、いろいろあるのですが、「時間厳守」(Punctual)でもよく知られています!
アメリ
が
しました
腕のよい職人さんは、仕事がたくさんあって忙しいので、連絡がなかなかつきにくい、というのもありますね~。
今回は、一回で直ったので、本当によかったです。負のサイクルに入って何度も部品を交換することになるんじゃないかと、恐れていました。。。腕のよくない職人さんだと、ブラックホールに陥ることが多々あります。
ガスは都市ガス的なものです。プロパンガス的なものも、田舎に行くとあるのかも知れません。
アメリ
が
しました
今回の水道蛇口のトラブル、硬水の影響だったので、ほんとうにびっくりです。
日本だと、「何事もスムーズに進んで普通」だと思うのですが、こちらだと「スムーズに進むのはめったにない」ので、それだけで好感アップです!
アメリ
が
しました