私が住んでいる地域は、毎週月曜日がゴミ回収の日です。
ところが、今日水曜日になっても、まだゴミ回収車が来ませんでした。ゴミ回収車が来ない場合は、そのままゴミ箱を外に出したままにして、待つことになっています。
ゴミ回収車は、こんな感じです。かなり大きいので、道を曲がり切れずに、うちの前庭に少し侵入したこともありました(過去記事「悩みは尽きない」)。
写真はお借りしました。

昨日、「KFCからチキンが消える?」で、イギリスでは、重量物の運送トラック(HGV)のドライバーが不足していることを書きましたが、その余波が、なんとゴミ回収車にも及んでいるそうです。
ニュースによると、各企業が、自社の物流網を確保しようと、ドライバー確保に、あの手この手を尽くしているらしいです。大手スーパーの「TESCO」が、「専属ドライバーになったら、1,000ポンド(約15万円)のボーナスを支給する」と言っているとの報道もありました。
企業がドライバー確保に、このように暗躍しているので、ゴミ回収車のドライバーを確保するのは、今、とても難しいらしいです。ゴミ回収車のスタッフには、コロナ感染で療養していたり、感染疑いで自宅待機している人も、いるのかも知れませんが、ボーナスを出してくれる、企業専属のドライバーに転向しているのかも知れません。
ちなみに、私が住んでいる地域では、昨年前半に3か月間ほど、コロナ禍のため、「庭ゴミ」が回収中止になったことがあります。「スタッフがコロナに感染してゴミ回収できなくなる」という事態を避けるため、ゴミ回収の頻度を減らそうと、緊急度が最も低い「庭ゴミ」に、白羽の矢が当たったのです。この期間は、庭ゴミは各自で始末することになりました。
私の地域では、①紙ゴミ、②生ゴミ、③可燃ゴミ、④リサイクルゴミ(プラスチックなど)、⑤庭ゴミ、を回収しています。
これが庭ゴミの容器です。高さは1メートルほどで、夏場は2週間で一杯になります。2週間おきにゴミ回収されます。それぞれの家庭で、このゴミ箱に家番号(我が家は「5」)を貼るのですが、ガーデンセンターに行くと、いろいろとオシャレなシールが売られています。

庭ゴミは、地域のゴミ回収所に、自分で持ち込むこともできるのですが、昨年のこの時期は、このゴミ回収所もコロナ禍で閉鎖されたので、家庭で何とかするしかありません。
庭ゴミをどうしていたかは、家庭によってそれぞれで、袋詰めにして保管したり、中には、庭で燃やす人もいるようでした。
我が家では、生ごみ処理機でコンポストを作っているので、庭ゴミは、この生ごみ処理機に入れていたのですが、大きいままで入れると、コンポストになるまで、長い時間がかかるので、刈った枝や草花などを、いったん5センチ大に切ってから、生ごみ処理機に入れることに。
これがけっこう大変で、例えば、ガーデニングで1時間剪定したら、その後で、2時間ハサミを握って、5センチ大に細かく切る感じです。剪定している時間よりも、コンポスト用に切る時間のほうが長いんです。
もし、また「庭ゴミ回収中止」になったら、庭ゴミ専用のシュレッダーを買うしかないな、と夫と相談しています。
右側が「ホット生ごみ処理機」です(高さは1メートル20センチぐらい)。中が高温になるので、短期間でコンポストができます。なかなか栄養満点のコンポストが出来上がります!右で作ったコンポストを、左の容器に入れて、庭仕事に使っています。
ところが、今日水曜日になっても、まだゴミ回収車が来ませんでした。ゴミ回収車が来ない場合は、そのままゴミ箱を外に出したままにして、待つことになっています。
ゴミ回収車は、こんな感じです。かなり大きいので、道を曲がり切れずに、うちの前庭に少し侵入したこともありました(過去記事「悩みは尽きない」)。
写真はお借りしました。

昨日、「KFCからチキンが消える?」で、イギリスでは、重量物の運送トラック(HGV)のドライバーが不足していることを書きましたが、その余波が、なんとゴミ回収車にも及んでいるそうです。
ニュースによると、各企業が、自社の物流網を確保しようと、ドライバー確保に、あの手この手を尽くしているらしいです。大手スーパーの「TESCO」が、「専属ドライバーになったら、1,000ポンド(約15万円)のボーナスを支給する」と言っているとの報道もありました。
企業がドライバー確保に、このように暗躍しているので、ゴミ回収車のドライバーを確保するのは、今、とても難しいらしいです。ゴミ回収車のスタッフには、コロナ感染で療養していたり、感染疑いで自宅待機している人も、いるのかも知れませんが、ボーナスを出してくれる、企業専属のドライバーに転向しているのかも知れません。
ちなみに、私が住んでいる地域では、昨年前半に3か月間ほど、コロナ禍のため、「庭ゴミ」が回収中止になったことがあります。「スタッフがコロナに感染してゴミ回収できなくなる」という事態を避けるため、ゴミ回収の頻度を減らそうと、緊急度が最も低い「庭ゴミ」に、白羽の矢が当たったのです。この期間は、庭ゴミは各自で始末することになりました。
私の地域では、①紙ゴミ、②生ゴミ、③可燃ゴミ、④リサイクルゴミ(プラスチックなど)、⑤庭ゴミ、を回収しています。
これが庭ゴミの容器です。高さは1メートルほどで、夏場は2週間で一杯になります。2週間おきにゴミ回収されます。それぞれの家庭で、このゴミ箱に家番号(我が家は「5」)を貼るのですが、ガーデンセンターに行くと、いろいろとオシャレなシールが売られています。

庭ゴミは、地域のゴミ回収所に、自分で持ち込むこともできるのですが、昨年のこの時期は、このゴミ回収所もコロナ禍で閉鎖されたので、家庭で何とかするしかありません。
庭ゴミをどうしていたかは、家庭によってそれぞれで、袋詰めにして保管したり、中には、庭で燃やす人もいるようでした。
我が家では、生ごみ処理機でコンポストを作っているので、庭ゴミは、この生ごみ処理機に入れていたのですが、大きいままで入れると、コンポストになるまで、長い時間がかかるので、刈った枝や草花などを、いったん5センチ大に切ってから、生ごみ処理機に入れることに。
これがけっこう大変で、例えば、ガーデニングで1時間剪定したら、その後で、2時間ハサミを握って、5センチ大に細かく切る感じです。剪定している時間よりも、コンポスト用に切る時間のほうが長いんです。
もし、また「庭ゴミ回収中止」になったら、庭ゴミ専用のシュレッダーを買うしかないな、と夫と相談しています。
右側が「ホット生ごみ処理機」です(高さは1メートル20センチぐらい)。中が高温になるので、短期間でコンポストができます。なかなか栄養満点のコンポストが出来上がります!右で作ったコンポストを、左の容器に入れて、庭仕事に使っています。

コメント
コメント一覧 (8)
ケンタッキーのチキン不足より、
ゴミ回収の滞りのほうが、ずっと困りますね~
そこまで影響が・・・・。
早く解消しますように・・。
アメリ
が
しました
足りないものは我慢したり他の物で代用できるけど、災害時にもトイレを流せないとか、ゴミが回収されないとか、排出されるものの処分の方が困るようです。
ホット生ゴミ処理機良いですね✨
我が家の堆肥作りは穴を掘ってポンポン入れてるだけですが、そこそこ堆肥になってきてます😉
アメリ
が
しました
コロナ禍の人員不足はイギリスに限らず世界中に及んでくると思います。
どうしても医療系の不足がトレンドしますが、影響は他にも出ていることも話題になるでしょうね。
深刻な問題です。
元気なら誰でも出来る仕事なんてそうありませんものね。
アメリさんも困りましたね。
剪定枝の切り刻みは腱鞘炎にご注意をなさってください。
アメリ
が
しました
KFCについての記事も読ませて頂いていました。
そんな事があるんですね…💦
当たり前は、当たり前ではない!という現実がくるのか…
小麦の不作で、パスタが値上がりしているとか…パスタ大好きなので、ちょっと不安になりました。
ところで、ゴミ問題、深刻ですよね💧ゴミを出さない工夫をしていますが、ゴミ回収日は、やっぱりいつも山積み。行政が行っていたのが、今は、民間企業が請け負っています。遅れても必ず回収してくれるので助かりますが、これがもしも来なくなったら、と思うとゾッとします😱
コロナの影響は、いろいろなところに現れてきていますね…
コンポストは、いいですよね♪でも、生ゴミ処理機に、5cmに切って入れる?…いやー…これは大変ですね!
ゴミ回収車が滞りなく来てくれるといいですね!
アメリ
が
しました
うちの町には、マックもKFCもないので、
ミルクシェークやチキンが供給不足になっても、
直接影響は受けないのですが、
さすがにゴミ回収が来ないのは困ります(汗)。
今日も、各家庭の家の前に、大きなゴミ箱が
打ち捨てられた巨塔のように建っています(汗)。
アメリ
が
しました
ホット生ごみ処理機、なかなかいいですよ!
ガーデンセンターで買ってくるコンポストよりも、栄養があるように思えます。
このエコの時代、家庭で堆肥づくりをすると、ごみ減らしにつながりますよね!
今日こそ、ゴミ回収に来て欲しいものです(涙)。
アメリ
が
しました
今朝のニュースでは、血液検査用のシリンダー容器が供給不足だと言っていました。コロナ検査などで需要が高くなっているところに、供給不足が重なったようです。
本当、あちこちに影響が出てきますよね。
昨年、切り刻みながら、腱鞘炎になるかも、とビクビクしていました。年と共に、治るまで時間がかかるようになったので、気を付けたいと思います(汗)。
アメリ
が
しました
世の中、随分便利になりましたが、その分、何か上手く行かなくなると、一気に多方面に影響が出てくるのだと、今回実感しています。
このエコの時代、ゴミを減らすように工夫するのは大事ですよね。廃棄しきれないゴミを第三国に移送しているニュースなどを見ると、本当に胸が痛みます。
今日こそ、ゴミ回収車が来て欲しいです!
アメリ
が
しました