先週にちょっとしたお祝いごとがあったので、昨日の日曜日に、我が家の庭でお茶会をしました。いつものメンバー(義母、義妹、夫、私の4人)です。

義妹がスコーンを焼いて持って来てくれました。サクサクのスコーンです。クロテッドクリームとジャムを添えて。
d454b139.jpg

昨年亡くなった義弟(義妹の夫)は、一時期、胃腸の調子が悪く、医師に勧められて、グルテンフリー・ダイエットをしていました。義妹がパン作りを始めたのは、義弟が食べれる、グルテンフリーのパンを作りたいというのが
きっかけです。この夫婦は本当に仲良しでした。

ケーキも買ってきました。イギリスの典型的なケーキです。フワフワのスポンジに、ラズベリージャムが挟まっていて、バニラ味のクリームが全体を覆っています。
31d129dd.jpg

ここ1か月ほど、雨の日や強風の日が多かったのですが、昨日は快晴でした。室内で過ごすことが多い義母はここぞとばかりに、日なたの席を陣取っていました。ビタミンDが生成されるように、日光を浴びるのが推奨されています。

夫は、少し日なたに居ると、真っ赤に焼けてしまうので、長袖を着て、帽子をかぶってと、厳戒態勢です。日差しの強い日に外出するときは、私も日陰を夫にゆずるほどです。

ちょうど庭でプラムが熟して食べごろだったので、スコーンとケーキの後は、プラム狩りをし、プラムの味見をしました。
1d9b595e.jpg

最近の庭は、こんな感じです。エキナセア(ピンク)、カンパニュラ(白)、アガスタッシェ(紫)などが、色合いを添えています。
3f2fc867.jpg

今の時期は、ダリアが真っ盛りです。左のダリアには、真ん中にハチがいます。
7b622cdc.jpg

これは、ポンポンダリアで、「David Howard」という品種です。以前に、「ポンポンダリアのはずが、咲いたらポンポンじゃなかった」という事件もありましたが、今年ようやく、初めてポンポンダリアを咲かせることができました。
eaa0f7bc.jpg

ここでも、ダリア(ピンク)、エキナセア(白)、アガスタッシェ(紫)が勢いよく咲いています。
3961870e.jpg

このピンクのダリアは、近くで見ると、こんな感じです。
4bfc0fa1.jpg

前庭で花の写真を撮っていたら、車が一台スッと止まり、車の窓が開きました。ご近所さんに高齢の方がいて、そのお宅に在宅介護に来ている、ケアワーカーの方でした。

我が家の前庭には、「車の侵入防止」用に高い杭があるので(この杭については、「悩みは尽きない」)、その杭について、何かその文句を言われるのかと、ドキッとしたのですが、「きれいな庭ですね!毎日見ていますよ」と言われ、ホッコリ(私はガーデニング初心者なので、まだまだ努力が必要な庭です。。。)。

私も知らない人から勇気づけられたり、元気をもらうことがあります。小さなことでも、誰かの心の安らぎになれるのなら、それはとても嬉しいことですね。