今週は、最高気温が20度ぐらいと、肌寒い日が続いています。ここ3週間ほどは、毎日のように雨が降っていて、今日はおまけに、とてつもなく強風です。

ダリアなどの、背丈の高い草花には、支柱を余計に立てて備えましたが、強風は明日まで続くそうで、庭の様子がやや心配なところです。

さて、夫が担当している裏庭の、最近の様子です。我が家では、夫と私とで庭の好みが違うので、裏庭は夫担当、前庭は私担当と、分けています。
a64591e8.jpg

赤のアキリアに加えて、黄色のアキリアも咲き始めました。この黄色のアキリアは、半分倒れているのですが、夫はあまり気にならないようです。。。
07b27453.jpg

池の周りの様子です。夫は、池とフェンスの間にベンチを作るそうなのですが、蚊やブヨが出るんじゃないかと、私はちょっと心配かも。
c66c092f.jpg

夏になるに従って、水を求めて野鳥の数がグッと増え、池が大人気になっています。まず、手前にある池で、石の上に座って水を飲んでから、奥手にある水鉢で、水浴びをするのが、人気コースなようです。

野鳥が掘り返したり、悪さをしないように、夫は「にらみ」を効かせようと、裏庭に面したサンルームで、夫は毎日、昼ご飯を食べているのですが、どうやら、最近は、野鳥が夫の存在に慣れてしまった様子。

以前は、サンルームに人が入ると、野鳥はササッと飛び立っていたのですが、今では、夫がいても、ものともせず。夫がじ~っと見ている前で、10分ぐらい時間をかけてゆっくり水を飲んだり、水浴びをしています。よく訪れるのは、鳩、マグパイ、ブラックバード、ロビンなどです。

見ていると、面白いのは、「野鳥の序列は、体の大きいもの順」なことです。小さい鳥は、体が大きい鳥が水浴びを終えるのを、じっと待っています。

ただし、この4つの野鳥の中で、鳩が一番大きいのですが、鳩はあまり頭が良くないので、やや軽んじられているようで、ブラックバードやマグパイは、鳩が居ようと、気にしていないようです。

ブラックバードです。こんな感じで、水浴びし、終わったら嬉しいのか、ピロピロ~と高い声でさえずりながら、飛び立っていきます。写真はお借りしました。


夫は野鳥に気をもんでいるようなのですが、ごめんなさい、私はとても癒されています~。