さまざまな議論を呼んでいる「東京オリンピック」ですが、もうすぐ開会式ですね。
1年半前には、知り合いの在英日本人の中にも、オリンピックのボランティアに応募したり、観戦チケットを申し込んだりした人が、沢山いて、皆、東京オリンピックを無条件に楽しみにしていました。
1週間ほど前から、BBCで、番組の合間に、東京オリンピックのCMが流されるようになり、イギリスでも、オリンピックムードが高まってきています。これは、BBCの東京オリンピックCMです。
冒頭の音楽が、少し中国っぽい気もしますが(?)、車いすのお兄さんを出して、バリアフリーをアピールしたり、招き猫のTシャツを着たお兄さんがスケボーで登場したり、冒頭の新聞おじさんの上に、さり気なく新幹線の模型を置いたり、「つっぱしれ」など、あちこちに平仮名を使ったりして、日本っぽい雰囲気を出そうとしています。
これは、イギリスから見た、「東京オリンピックが決行される理由」です。
オリンピックの開催を、新型コロナや金と政治の観点で解説しています。東京オリンピックが決まったのは、2013年だったんですね。滝川クリステルさんの「おもてなし」が、遠い昔のことのようです。
いずれにせよ、開催すると決めたのなら、大きな問題なく、成功裏のうちに終わって欲しいです。
海外に住んでいると、日本人が活躍する姿を見ることほど、嬉しいことはありません。また、日本が世界の表舞台に立つたびに、日本びいきの外国人が増えてくれますようにと、願わずにいられません。
イギリスでも、開会式の様子がテレビで放送される予定です。とても楽しみにしています。
あまりに暑いので、アイスクリームサンデーの写真を載せてみました。イギリスでは、「ニッカーボッカーグローリー」と呼ばれています。写真はお借りしました。

1年半前には、知り合いの在英日本人の中にも、オリンピックのボランティアに応募したり、観戦チケットを申し込んだりした人が、沢山いて、皆、東京オリンピックを無条件に楽しみにしていました。
1週間ほど前から、BBCで、番組の合間に、東京オリンピックのCMが流されるようになり、イギリスでも、オリンピックムードが高まってきています。これは、BBCの東京オリンピックCMです。
冒頭の音楽が、少し中国っぽい気もしますが(?)、車いすのお兄さんを出して、バリアフリーをアピールしたり、招き猫のTシャツを着たお兄さんがスケボーで登場したり、冒頭の新聞おじさんの上に、さり気なく新幹線の模型を置いたり、「つっぱしれ」など、あちこちに平仮名を使ったりして、日本っぽい雰囲気を出そうとしています。
これは、イギリスから見た、「東京オリンピックが決行される理由」です。
オリンピックの開催を、新型コロナや金と政治の観点で解説しています。東京オリンピックが決まったのは、2013年だったんですね。滝川クリステルさんの「おもてなし」が、遠い昔のことのようです。
いずれにせよ、開催すると決めたのなら、大きな問題なく、成功裏のうちに終わって欲しいです。
海外に住んでいると、日本人が活躍する姿を見ることほど、嬉しいことはありません。また、日本が世界の表舞台に立つたびに、日本びいきの外国人が増えてくれますようにと、願わずにいられません。
イギリスでも、開会式の様子がテレビで放送される予定です。とても楽しみにしています。
あまりに暑いので、アイスクリームサンデーの写真を載せてみました。イギリスでは、「ニッカーボッカーグローリー」と呼ばれています。写真はお借りしました。

コメント
コメント一覧 (12)
これは面白い!!
BBCから見た日本って、こんなに昭和なんですね。
これは主人にも見せないと!!
うん、音楽も映像もなんか、ちょっと前の香港か台北みたい。
大きな事故も無く、無事終わりますように・・・。
アメリ
が
しました
アメリ
が
しました
アメリ
が
しました
「イギリスから見た東京オリンピック開催の理由」興味深く拝見しました。(BBCの映像は、最初から最後までネオンの街並みが中国(香港?)っぽかった^^;💦)
いよいよ明日開会式ですが、こちらもごたごた続き。いじめ問題で作曲家が辞退したと思えば、ディレクターが本日解任!(←理由は、過去に本当にありえないことをしていました。)一体どうなりますことやら、という感じです。それでも昨日行われた女子ソフトボールやサッカーの試合では日本チームが善戦し勝利をおさめるとやっぱり嬉しいし、元気をもらえます。
願わくはここまで来ると、何事もなくパラリンピックまで無事大会を終えて欲しいです。
アメリ
が
しました
初めてこの映像を見たときに、香港みたい~と思ったのですが、あちこちに日本っぽいものがちりばめられているので、まあいいか~と思いました。言われてみれば、確かに、結構昭和っぽいですね!
いよいよ金曜日に開会式ですね!楽しみです!
アメリ
が
しました
結構きちんと作られていますよね!
あちこちに日本らしいもの(平仮名とか新幹線とか)がちりばめられていて、よく調査されているな~と思いました!日本人が制作に関係しているのかも知れません。
アメリ
が
しました
コメントを頂き、どうもありがとうございます♪
海外だと、ちょっと違った視点で日本が捉えられていることが多いので、こういう情報を改めて見ると、世界の中の日本が感じられて、面白いですよね!
アメリ
が
しました
私も、初めてBBCのこのCMを見たときに、少し香港っぽくって、あれれ~と思いました(汗)。新幹線とか、日本っぽいものをいくつも織り込んでいるので、努力はうかがえるかな~と思っています。
ディレクター解任のニュースは、こちらでも今朝のテレビニュースでやっていました。何かと話題の多い東京オリンピックですが、「スポーツが人に感動や勇気を与える力」を大きく期待したいですね!
世界の場で日本人が活躍しているのを見るのは、とても嬉しいことです。金曜日の開会式も楽しみにしています!
アメリ
が
しました
東京オリンピックもいよいよです!
アメリさんもワクワクしていますか?
ところで、このCM、良く出来ていますね!何度も見てしまいました!
外国のニュースが気になり、見ているのですが、オリンピックニュースのコーナーでは、それぞれ日本を意識したデザインを取り入れていて、感心しました。
ドイツ選手のユニフォーム、右胸に『ドイツ』と、縦書きのカタカナ表記でした。何だか嬉しいですね😭
応援したくなります♪
ところで、この、ニッカー・ポッカーパフェ💖
美味しそう!
食べてみた~い💖
アイスクリーム、大好きなんですよ!💖
アメリ
が
しました
東京オリンピックで、私もワクワクしています!
ドイツ選手のユニフォームで、「ドイツ」とカタカナで書かれていたら、応援したくなりますよね♪
もともと古代ギリシャ時代に行われていたオリンピックでは、戦争中であっても、いったん戦争を休止してオリンピックに入ったそうです。競技で競いながら、友好な関係を築いていけるといいですよね。
アイスクリームサンデーは、万国共通ですね♪
アメリ
が
しました
最初から最後まで中国っぽい(笑)
それに、どこからか、昭和の日本の香りがします🍀
このオリンピックは聖火が日本に到着した時に神風吹いて消えたときから、ご難続きのオリンピックです
ここまで来てもやると決めたのならば、とにかくこのオリンピックを目指してがんばってきたアスリートの皆さんが、怪我なく、事故なく、コロナにかからず
力を出しきってくれますようにと
願っています🍀
アメリ
が
しました
新幹線とかカタカナとか、努力は感じられるんですが、やっぱり中国っぽいし、昭和っぽいですよね(汗)。東アジアの国(中国、日本、韓国など)の中では、日本が一番、文化紹介などのテレビ番組が多いので、一番好かれている(関心を持たれている)のかなあ、と思っています。
アスリートが力を出し切って、そして人々に感動を与えるような、オリンピックになることを期待しています!
アメリ
が
しました