今日は、「第一回東京国際映画祭開催日」だそうです。
1985年だそうで、この年に何があったのかを調べてみました。日航機墜落事故は、この年だったそうです。また、「眉を太く描くメイク」が流行したそうです。懐かしい。。。
・松田聖子と神田正輝が結婚
・男女雇用機会均等法が成立
・電電公社と日本専売公社が民営化
・NTTが「ショルダーフォン」を発売
・初の日本人宇宙飛行士誕生(土井隆雄、内藤千秋、毛利衛)
昔は、携帯「型」電話で、「ショルダーフォン」だったんですね。ヤオフクを見てみたら、「アンティーク」扱いで売られていました。写真はお借りしました。

さて、お勧めの映画と言うか、好きな映画です。好きな映画って、その人の個性を表しているようで、人がどのような映画を好きなのか、聞くのは、結構好きです。
・戦場のピアニスト
・クライングゲーム
・プライベート・ライアン
・サイン(M・ナイト・シャマラン監督)
・フィフスエレメント
・アンタッチャブル
・火垂るの墓
・エクソシスト
・是枝監督の作品多数
クライングゲームは、最後に出てくる「サソリとカエルの話」がとても印象的で、この映画を好きな理由になっています。少し長いですが、ご紹介したいと思います(Wikipediaから抜粋)。
-----------------------------------------------------------
ある時、サソリが川を渡ろうとして、カエルに渡してくれるよう頼んだ。
カエルは『だめだ。君を背負ったところで、僕は君に刺されて死んでしまう』
と断った。
サソリは言い返す。
『何て理屈の通らない言い草だ。君が死んだら、俺まで溺れてしまうだろう』
そう言われてカエルは納得し、サソリを背負って川を渡り始めた。
ところが川の真ん中で、カエルは背中に痛みを感じ、刺されたことを知った。
『理屈だって!』サソリと共に沈みながら、カエルは叫ぶ。
『理屈も何もないじゃないか!』
するとサソリは言った。
『分かってはいるけれど、やめられない。それが俺の性(さが)なんだ…』」
------------------------------------------------------------
さて、好きな映画と言うほどでなないけど、そして、何度も観た映画なんだけど、テレビで放映していると、ついつい観てしまう映画があります。そういう映画って、皆さん、無いでしょうか。私の場合、そんな映画はこれです。
・エグゼクティブディシジョン(セガールとカート・ラッセル)
・ザ・ロック(ニコラス・ケイジとショーン・コネリー)
・Doom(若かりし日のロック様とロザムンド・パイクが、ゾンビと戦う)
・遊星からの物体X(1982年の映画。時代を反映してか、
マックとウィンドウという登場人物するのが、可笑しい)
先日、テレビで観たところです。写真はお借りしました。

この4つは、イギリスでは再放送率がかなり高く、どれも1年に2~3回見ていますが、何度見ても飽きません。観るたびに楽しめるし、そろそろ放送される時期かな~と、待ち遠しくなります。
1985年だそうで、この年に何があったのかを調べてみました。日航機墜落事故は、この年だったそうです。また、「眉を太く描くメイク」が流行したそうです。懐かしい。。。
・松田聖子と神田正輝が結婚
・男女雇用機会均等法が成立
・電電公社と日本専売公社が民営化
・NTTが「ショルダーフォン」を発売
・初の日本人宇宙飛行士誕生(土井隆雄、内藤千秋、毛利衛)
昔は、携帯「型」電話で、「ショルダーフォン」だったんですね。ヤオフクを見てみたら、「アンティーク」扱いで売られていました。写真はお借りしました。

さて、お勧めの映画と言うか、好きな映画です。好きな映画って、その人の個性を表しているようで、人がどのような映画を好きなのか、聞くのは、結構好きです。
・戦場のピアニスト
・クライングゲーム
・プライベート・ライアン
・サイン(M・ナイト・シャマラン監督)
・フィフスエレメント
・アンタッチャブル
・火垂るの墓
・エクソシスト
・是枝監督の作品多数
クライングゲームは、最後に出てくる「サソリとカエルの話」がとても印象的で、この映画を好きな理由になっています。少し長いですが、ご紹介したいと思います(Wikipediaから抜粋)。
-----------------------------------------------------------
ある時、サソリが川を渡ろうとして、カエルに渡してくれるよう頼んだ。
カエルは『だめだ。君を背負ったところで、僕は君に刺されて死んでしまう』
と断った。
サソリは言い返す。
『何て理屈の通らない言い草だ。君が死んだら、俺まで溺れてしまうだろう』
そう言われてカエルは納得し、サソリを背負って川を渡り始めた。
ところが川の真ん中で、カエルは背中に痛みを感じ、刺されたことを知った。
『理屈だって!』サソリと共に沈みながら、カエルは叫ぶ。
『理屈も何もないじゃないか!』
するとサソリは言った。
『分かってはいるけれど、やめられない。それが俺の性(さが)なんだ…』」
------------------------------------------------------------
さて、好きな映画と言うほどでなないけど、そして、何度も観た映画なんだけど、テレビで放映していると、ついつい観てしまう映画があります。そういう映画って、皆さん、無いでしょうか。私の場合、そんな映画はこれです。
・エグゼクティブディシジョン(セガールとカート・ラッセル)
・ザ・ロック(ニコラス・ケイジとショーン・コネリー)
・Doom(若かりし日のロック様とロザムンド・パイクが、ゾンビと戦う)
・遊星からの物体X(1982年の映画。時代を反映してか、
マックとウィンドウという登場人物するのが、可笑しい)
先日、テレビで観たところです。写真はお借りしました。

この4つは、イギリスでは再放送率がかなり高く、どれも1年に2~3回見ていますが、何度見ても飽きません。観るたびに楽しめるし、そろそろ放送される時期かな~と、待ち遠しくなります。
コメント
コメント一覧 (2)
シャマラン監督のシックスセンスを映画館で見て、
あまりのショックに友人と無言でランチを食べたのを覚えてます。その後、何作かシャマラン監督の作品を見ましたが、
シックスセンスを超えるものはなかったな~サインはよかった!
フィフスエレメント!
あのころのブルース・ウィリスは、髪の毛が豊かだった!!
遊星からの物体X
ものすごく古い映画のような気がしていましたが、
1982年の映画!!びっくりです。
しかし、映画館行かなくなりました・・・。
アメリ
が
しました
シャマラン監督の映画、なかなか良いですよね!サインは、レビューの評価が低目なのですが、「ホラー映画だと期待して観る」人が多いからだそうです。
実は、ブルースウィルスものも、よく観ます。テレビで月イチぐらで頻繁にダイハードをやっています。これも飽きないですね~。
遊星からの物体Xは、実はDVDも持っていて、テレビでなかなか放映しないときには、DVDを観てまったりしています。
そろそろ、また観たくなってきました♪♪♪
アメリ
が
しました