以前に、「イギリスのご近所迷惑」で、以前に住んでいた家での話を書いたのですが、1か月ほど前から新たな問題が勃発しています。

1か月ほど前のことです。

お隣さんが、裏庭にホットタブを取り付けました。隣家の庭と我が家の庭の間には、フェンス(我が家所有)があるのですが、フェンスにぴったりとくっつけてホットタブを取り付けたので、我が家の外壁から1メートルほどの距離しかありません。「ホットタブのポンプのモーター音」が、我が家の中まで聞こえてきます。

ホットタブはこんな感じです。水の消毒の関係で、ポンプをオンにしておく必要があるそうです。


庭の地面は通常、土(芝生)なのですが、ホットタブがある部分は、コンクリートで地面を固めたようで、土の地面よりも、振動が伝わりやすいようです。

よく、「エアコンの室外機がうるさい」という話を聞きますが、ホットタブは同じような感じかも知れません。音自体は大きくないのですが、低周波なので、壁を越えて伝わってきて、一番遠くの部屋にいても、聞こえます。テレビの音声とは周波数が違うようで、テレビをつけても聞こえてきます。

ホットタブのポンプを24時間動かしているようで、夜寝るときも、低周波から逃げることができません。昼間はまだいいのですが、夜のポンプモーター音には、かなり参りました。

2日間様子を見ていたのですが、24時間ポンプを動かしたままなので、夫がお隣に行って話をすることに。

ネットで調べてみたところ、緩衝材などで工夫して、モーター音を小さくすることも可能なようです。

お隣さんは、40代後半ぐらいのご夫婦と子供なのですが、実は、このお隣さん、奥さんがかなり押しが強くて、難しい人なんです。

以前に「好きな植物」で、「我が家の前庭の周りに路駐する車が多い」と書いたのですが、実はこれ、お隣さん関連の車なんです。

お隣の奥さんは、ネットワークビジネスをしていて、毎週2回ぐらい、自宅にゲストを呼んでいるのですが(今はコロナ禍で休み)、ゲストの車は、自分の前の周りには停めさせずに、全部、我が家の前庭の周りに停めさせるんです。

いつも、一度に5台ぐらい、我が家の前庭の周りにずらっと一列になって、停められていました。「自分の家の景観は保ちたい」、「人の家は知らないわ」なんでしょう。

別に停めてもいいんです、自分の家の前に停めきれないのなら。でも、自分の家の前は嫌だから、人の家の前に停めよう、というのは困ります。

夫に言わせると、「他人に対してリスペクトがない」そうです。まあ、この問題は、前庭に大きな花壇をいくつも作って、路駐しにくい雰囲気にして、ある程度解決したので、いいんです。28ef4e81.jpg

今の家に住んでから8年半ほど経ちますが、こういうお隣さんなので、まあ、いろいろありました。夫は、「温厚」が服を着て歩いているような人なので、お隣さんと揉めるのが嫌で、これまでは、何か問題があっても、工夫したりして、自己解決してきました。

でも、さすがに温厚な夫も、今回の低周波騒音は、許容できないそうです。

イギリスでは、ご近所トラブルはカウンシル(市役所のようなもの)に相談して、解決するように進めることもできるのですが、「カウンシルに話をする前に、当事者同士で話をする」というルールがあります。なので、まずは、当事者同士で話をしなくてはなりません。そして、意を決して、夫がお隣さんに話をしに行きました。

3分で帰ってきたので、「どうだった」と聞いたら、奥さんとご主人の両方が出てきたので、説明したところ、奥さんに一言、「Fuck Off」(うせろ)と言われ、家に戻ってきたとのこと。

長くなったので、続きは明日に。。。