イングランドでは、今週金曜日から来週月曜日まで、イースターで4連休になります。
スーパーに買い物に行ったら、イースターで一色でした。

リンツのチョコレートバニーは、イースターに欠かせません。
今の時期は、卵の形をした、巨大なチョコレートがたくさん売られています。
73865ae3.jpg

ケーキも、花とミツバチで、とても春らしいです。
淡いブルーが綺麗です。
3e050509.jpg

鳥の巣をかたどったリースもありました。49e841fd.jpg

イースターといえば「ローストディナー」です。
ロースト用の肉の塊も、通常よりもたくさんありました。8556c85f.jpg

私は夏生まれにも関わらず、夏の暑さが苦手で、もともと冬が大好きです。
冬の朝の静けさや、頬が痛くなるような、キリッとした寒さが好きです。

もともと冬が好きなので、私がイギリス生活を始めた頃は
「イースター」と言われても、それほどピンときませんでした。
「ああ、春前の連休ね」ぐらいにしか、思っていませんでした。

イギリスの冬は、朝8時にようやく日が昇り、夕方3時を過ぎると暗くなります。
暗く、どんよりした日が多いです。
日光にあたる時間が短いと、日の光が恋しくなるようです。
イギリスで何度も冬を越すにしたがって、イギリス生活が10年を超える頃から
「イースター」=「春の訪れ」と実感するようになってきて
イースターが近づくと、ウキウキするようになりました。

冬のあいだは、どんなに冬枯れていても、春になって暖かくなると
人間の世界には関係なく、毎年同じように、草木の新芽がすくすく育ってくる。
そういう自然に、とても癒されます音譜音譜音譜