昨夜のことです。
深夜に、オーケストラの楽曲が聞こえてきて、目が覚めました。
時計を見たら夜中の2時半です。かなり近くで聞こえます。
「こんな時間に誰よ~」と思ったら、夫の鼻息でした。
鼻が詰まっているようで、息をするたびに
「ピロピロ~

」と勢い良く
フルートのような高い音を立てているじゃありませんか。
ここ1週間ぐらい、最高気温がゼロ度の日が続いたせいで
暖房を強目にしているのですが
その影響で、鼻の粘膜が乾燥負けしたようです。
まあ、「ガー」「ゴー」と大きな音を立てている訳じゃないので
夫が向いているのとは反対側を向いて寝ました。
もともと、夫は鼻炎持ちで、よく鼻をかんでいます。
辛い物を食べるときにも、鼻をすすることが多いです。
そのときに、「ハンカチ」を使って鼻をかむんですよね。
調べてみると、イギリスでは「ハンカチ」で鼻をかむ人が多いようです。
あと、日本人のような「羞恥心」は薄いようで
男女を問わず、イギリス人は人前でも
「ブー」とか、大きな音を立てて平気で鼻をかむ人が多いです。
(お食事中の方がいたら、済みません)
夫の場合、ハンカチがカパカパになってきたら
新しいハンカチと交換しています(2日に1回ぐらい)。
洗濯機を回す前に、ゴミ箱の前で、何やらゴソゴソ作業をしているので
一応、ハンカチを綺麗にしているようです。
皆さま、イギリス人からハンカチを借りるのは
やめた方がいいかも知れません。
もしかしたら、すでに使用済みかも知れません。
日本では今晩、大きな地震があったことで、大変心配しております。
皆さま、お気を付けてお過ごしください。
昨年の春に裏庭(夫が担当)で咲いたチューリップです。
早く春が来ればいいな、という思いを込めて載せてみました。
深夜に、オーケストラの楽曲が聞こえてきて、目が覚めました。
時計を見たら夜中の2時半です。かなり近くで聞こえます。
「こんな時間に誰よ~」と思ったら、夫の鼻息でした。
鼻が詰まっているようで、息をするたびに
「ピロピロ~



フルートのような高い音を立てているじゃありませんか。
ここ1週間ぐらい、最高気温がゼロ度の日が続いたせいで
暖房を強目にしているのですが
その影響で、鼻の粘膜が乾燥負けしたようです。
まあ、「ガー」「ゴー」と大きな音を立てている訳じゃないので
夫が向いているのとは反対側を向いて寝ました。
もともと、夫は鼻炎持ちで、よく鼻をかんでいます。
辛い物を食べるときにも、鼻をすすることが多いです。
そのときに、「ハンカチ」を使って鼻をかむんですよね。
調べてみると、イギリスでは「ハンカチ」で鼻をかむ人が多いようです。
あと、日本人のような「羞恥心」は薄いようで
男女を問わず、イギリス人は人前でも
「ブー」とか、大きな音を立てて平気で鼻をかむ人が多いです。
(お食事中の方がいたら、済みません)
夫の場合、ハンカチがカパカパになってきたら
新しいハンカチと交換しています(2日に1回ぐらい)。
洗濯機を回す前に、ゴミ箱の前で、何やらゴソゴソ作業をしているので
一応、ハンカチを綺麗にしているようです。
皆さま、イギリス人からハンカチを借りるのは
やめた方がいいかも知れません。
もしかしたら、すでに使用済みかも知れません。
日本では今晩、大きな地震があったことで、大変心配しております。
皆さま、お気を付けてお過ごしください。
昨年の春に裏庭(夫が担当)で咲いたチューリップです。
早く春が来ればいいな、という思いを込めて載せてみました。

コメント
コメント一覧 (8)
へぇ😲ハンカチで鼻をかむんですね👀‼️
ひとつかんだら、そこを折って、と重ねてかむんですか?
私はティッシュペーパーでもそうやるので、抵抗はないけど、でも、ハンカチは洗濯して繰り返し使うということですね?
ペーパーが無駄にならなくて、賛成🙌
私は寝てたんですが、娘が大騒ぎして、目が覚めました。うちは静岡県で、震度は3だったそう。少し長く横に揺れていたみたいです。
今、朝の5時半でまだ夜が明けていないので、明るくなると被害が分かるかもしれません。
福島・宮城で震度6強なので、向こうは大変なことになっていなければいいのですが・・・
アメリ
が
しました
それほど観察してないのですが、ポケットにハンカチを文字通りくしゃくしゃに丸め込んでいて、必要なときに取り出して、適当な箇所でかんでいるようです。ハンカチはごく薄手で、やわらかい生地です(そうじゃないと、鼻の皮膚を傷めて赤くなりそうですよね)。まあ、エコで紙が無駄にならなくてよいかと(私は紙でかみますが)。
範囲がかなり広い地震だったようで、本当に驚きました。智子さまのところは大事にはならなかったようで、本当によかったです。福島・宮城も、大事になっていなければ良いのですが。。。
アメリ
が
しました
ティッシュでは絶対噛まないのですか?ポケットティッシュはない?
噛んだ後のハンカチは鼻汁やらで、ばっちくなっていると思いますが
それを乾いた頃洗濯前に剥がすって事ですか?
すいません、色々聞いて・・・
アメリ
が
しました
そうなんです。
夫は、ティッシュではかみません(私はティッシュ派です)。
ひどい風邪をひいて、20分おきぐらいに鼻をかむような時には、ティッシュの箱を抱えています(一年に一回ぐらい)。
ポケットティッシュは一応、売っているようですが、夫が使っているのは見たことが無いです。
>それを乾いた頃洗濯前に剥がすって事ですか?
そうなんです。私は見たくもないのですが、夫は自分のものなので、剥がすのに抵抗はないようです。
夫は割と几帳面な性格なので、剥がしていると思うのですが、他のイギリス人は、そのまま洗濯機に入れている人も居るんじぁないか、と思います。
アメリ
が
しました
なるほど~ すみません
おばちゃん、つい知りたくなりました
ご丁寧に返信ありがとうございます
アメリ
が
しました
いえいえ、何なりと聞いてくださいね。
イギリスに住む前は、日本とイギリスはお互いに島国なので、割と人が似ている(遠慮深いところや、礼儀正しいところ)かと思っていたのですが、実際に住んでみると、「ええ~」ということが多く、面白いです。
アメリ
が
しました
確かに、イギリス人は、ハンカチで鼻をかむイメージです。
ちなみにアメリカ人は、ハンカチなど持っている人もいなければ、売ってもいません!(笑)
アメリ
が
しました
こんにちは!
どうしてイギリス人はハンカチで鼻をかむんでしょうね?ハンカチを使うほうが紳士的だと思っているんでしょうかね?
鼻をかむことを考えると、イギリス人からハンカチを差し出されたら、ちょっとひるみますよね(笑)。
アメリカ人のほうが合理的ですよね。
アメリ
が
しました