昨夜のことです。
深夜に、オーケストラの楽曲が聞こえてきて、目が覚めました。
時計を見たら夜中の2時半です。かなり近くで聞こえます。

「こんな時間に誰よ~」と思ったら、夫の鼻息でした。
鼻が詰まっているようで、息をするたびに
「ピロピロ~音譜音譜音譜」と勢い良く
フルートのような高い音を立てているじゃありませんか。

ここ1週間ぐらい、最高気温がゼロ度の日が続いたせいで
暖房を強目にしているのですが
その影響で、鼻の粘膜が乾燥負けしたようです。
まあ、「ガー」「ゴー」と大きな音を立てている訳じゃないので
夫が向いているのとは反対側を向いて寝ました。

もともと、夫は鼻炎持ちで、よく鼻をかんでいます。
辛い物を食べるときにも、鼻をすすることが多いです。
そのときに、「ハンカチ」を使って鼻をかむんですよね。

調べてみると、イギリスでは「ハンカチ」で鼻をかむ人が多いようです。
あと、日本人のような「羞恥心」は薄いようで
男女を問わず、イギリス人は人前でも
「ブー」とか、大きな音を立てて平気で鼻をかむ人が多いです。
(お食事中の方がいたら、済みません)

夫の場合、ハンカチがカパカパになってきたら
新しいハンカチと交換しています(2日に1回ぐらい)。
洗濯機を回す前に、ゴミ箱の前で、何やらゴソゴソ作業をしているので
一応、ハンカチを綺麗にしているようです。

皆さま、イギリス人からハンカチを借りるのは
やめた方がいいかも知れません。
もしかしたら、すでに使用済みかも知れません。

日本では今晩、大きな地震があったことで、大変心配しております。
皆さま、お気を付けてお過ごしください。

昨年の春に裏庭(夫が担当)で咲いたチューリップです。
早く春が来ればいいな、という思いを込めて載せてみました。bcde3059.jpg