いつも買物しているスーパーから、一通のEメールが舞い込みました。
パエリア用にと、何週間か前に買った
冷凍シーフードミックス(加工済みタイプ)が
サルモネラ菌が混入した疑いがあり、リコールになったとのこと。
「食べずに返品するように」とのことです。

「え~、でも半分使ったし」と思ったのですが
あの時は、パエリアのお米がなかなか柔らかくならず
ずいぶん長い間、シーフードミックスをお米と一緒に煮込んでいたので
単に運が良くて、大丈夫だけだったかも知れない。
でも、混入した「疑い」だけだし、どうしようかな。

夫と協議した結果、明日は週イチでスーパーに行く日でもあることだし
明日、スーパーに持ち込むことにしました。
コロナ禍で、マスクをしない客の対応だとか
(政府のお達しにより、店舗内はマスクが必須)、
清掃だとか、ただでさえスーパーは忙しいと思うので、申し訳ない。

このスーパーのメンバーズカードを持っているのですが
購入履歴データから、冷凍シーフードミックスの購入客を割り出して
該当する購入客に、ピンポイントでメールしているようです。
これだと、必要な人に確実にお知らせできますね。
随分便利な世の中になったものです。

ほかにどんなリコールがあるのか、このスーパーのWebサイトを見てみたら
こんな感じでした。

シリアル(リンゴの茎が混入)
ペットフード(ビタミンDが必要以上に入っていた)
ビール(微生物が混入)
ミルクチョコレート(工場で間違って、アーモンドチョコレートを封入)
ビスケット(パッケージの箱の表記が英語でなく、別の言語)

そういえば、最後の「ビスケット」は、以前にこのスーパーで見かけて
パッケージが英語じゃなかったので、限定版か何かかと思っていました。

いやはや、スーパーも大変です。