ロンドン郊外の翻訳者生活日記

2004年から在英のフリーランス翻訳者です。
イギリス人夫と二人暮らしで、ガーデニングとアフタヌーンティーが趣味です。

自宅で仕事をしており、普段の生活では夫以外の人と接触することが少ないので、毎日が同じように過ぎていきます。 少しでも変化を感じたいと思い、日々に感じたことを書き綴っています。どうぞよろしくお願いします。

1月早々に、私の部屋の模様替えをしたのですが(「部屋の模様替えで、夫婦喧嘩に発展!」)、ようやく部屋を整理できたので、少しご紹介したいと思います。今の家に越してきたのは、10年ほど前です。それ以来、私の部屋のこの「シマウマ模様」の壁をどうにかしないと。。。と ...

イギリスでは、今日 日曜日から「夏時間」が始まりました。イギリスでは、夏時間は「3月の最終日曜日」に始まり、前日 土曜日の深夜1時に時計の針が1時間進みます。冬時間が始まるのは、「10月の最終日曜日」。前日 土曜日の深夜2時に時計の針を1時間遅らせます。冬時間にな ...

この春は、夫と三年半ぶりの旅行に行く予定です。久々の旅行で、嬉しいなコロナ渦が始まってからは、高齢の義父母にコロナを移すことがないように、私も夫も外出を極力控えていたので、これまでは、旅行なんて「夢のまた夢」でした。2年半前に義父が、半年前に義母が亡くなっ ...

イギリスには「プロパティ・ラダー」という言葉があります。文字どおり、プロパティのラダーを登る(不動産のハシゴを登る)という意味で、若い頃にまずは小さな家を買い、家族が増えるにつれて大きな家に住み替えていく、という意味です。ここ10年ほどは、住宅価格が高くな ...

最近に観始めた、日本のドラマがあります。特に観たいものが見つからなくて、何気なく観始めたのですが、回を重ねるにつれてだんだん面白くなってきました。それは、「きのう何食べた」。最近はやりの料理ドラマなんだけど、ゲイカップルの話で、なかなか面白いんですね。主 ...

今日、英国のこの2月のインフレ率が発表されました。前年同期比で10.4%とのこと。ちなみに、英中央銀行のインフレ目標は2%。昨年10月には11.1%だったインフレ率も、1月には10.1%と下がったので、今後もインフレ率は徐々に下がり続けるだろうと、イギリスでは楽観視されてきた ...

日曜日は、夫と一緒にホーシャムへ行って、イタリアン デリでランチを食べたのですが、ホーシャムへ行った本当の目的は、そこの病院に入院している叔父の見舞いでした。90歳台前半という高齢の叔父は、自宅でころんでしまい、しばらく入院中です。叔父と叔母の話はこちら「会 ...

昨日 日曜日は、用事があって、夫と一緒に、自宅から車で30分ほどのところにある街「ホーシャム」(Horsham)へ行ってきました。ホーシャムへ行くのは4年振りです。せっかく行くので、ホーシャムでランチをしようということになりました。私が住んでいるのは、マクドナルドも ...

↑このページのトップヘ